2012年09月27日
SAC AK-47(Type III)を購入
ずっと買おうか迷っていましたが、賞金を稼いだり、レースを頑張った自分へのご褒美に買ってしまいました。

SACさんのAK-47(Type III)です。
かなり昔に購入したのもAKシリーズでした。
今はmeshが導入されて、かなり細かい部分もプリムを使わずに表現できるようになりました。
(2012.10.4追記)
SACさんの銃器は、重くなることを考慮して、Meshを導入を見送っていらっしゃるそうです。 続きを読む

SACさんのAK-47(Type III)です。
かなり昔に購入したのもAKシリーズでした。
今はmeshが導入されて、かなり細かい部分もプリムを使わずに表現できるようになりました。
(2012.10.4追記)
SACさんの銃器は、重くなることを考慮して、Meshを導入を見送っていらっしゃるそうです。 続きを読む
2011年04月24日
2011 Miyagi Cup フットサルトーナメントに出場
4月23日に行われた「2011 Miyagi Cup フットサルトーナメント」に出場してきました。

入り口にチームのメンバーが張り出されていました。
昨日より1人ずつ増えています。
エントリー希望者が4人増えて、各チームに1人ずつ追加されたそうです。
うちのチームはChristianeさんが加わりました。
経験者だそうです。
しかしBakanbuさんが現れません。
急遽会場にいらっしゃったWinkyさんがチームに加わることに。
どうなりますでしょうか。
続きを読む

入り口にチームのメンバーが張り出されていました。
昨日より1人ずつ増えています。
エントリー希望者が4人増えて、各チームに1人ずつ追加されたそうです。
うちのチームはChristianeさんが加わりました。
経験者だそうです。
しかしBakanbuさんが現れません。
急遽会場にいらっしゃったWinkyさんがチームに加わることに。
どうなりますでしょうか。
続きを読む
2011年04月23日
2011 Miyagi Cup フットサルトーナメント抽選会
4月22日に行われた「2011 Miyagi Cup フットサルトーナメントの抽選会」に行ってきました。

場所は4月10日に行われた「Futsal Maximum Goal Rush!!」のときと同じMiyagi SIMにあるMiyagiなめたろ~スタジアムです。
「2011 Miyagi Cup フットサルトーナメント」は未経験者、経験者混合チームによるトーナメントイベントです。
私はほぼ未経験ということで、未経験者としてエントリしました。
続きを読む

場所は4月10日に行われた「Futsal Maximum Goal Rush!!」のときと同じMiyagi SIMにあるMiyagiなめたろ~スタジアムです。
「2011 Miyagi Cup フットサルトーナメント」は未経験者、経験者混合チームによるトーナメントイベントです。
私はほぼ未経験ということで、未経験者としてエントリしました。
続きを読む
2011年04月11日
Futsal Maximum Goal Rush!!
4月10日に行われた「Futsal Maximum Goal Rush!!」に行ってきました。
初心者がゲームに参加し、ゴールするたびに賞金が上がっていくというイベントです。
勝った方のチームには1000L$が出て山分けとか。
頑張らなくては~Ψ(`∇´)Ψ

会場はMiyagi SIMにある「Miyagiなめたろ~スタジアム」です。
続きを読む
初心者がゲームに参加し、ゴールするたびに賞金が上がっていくというイベントです。
勝った方のチームには1000L$が出て山分けとか。
頑張らなくては~Ψ(`∇´)Ψ

会場はMiyagi SIMにある「Miyagiなめたろ~スタジアム」です。
続きを読む
2010年05月02日
S.I.C.C.S Tournament4に出場
5月1日に行われた「S.I.C.C.S Tournament4」に出場してきました。

会場は前回と同じくsick5の闘技場です。
同じく5月1日からsickの3周年記念トレハンが始まっていましたが、大会中は入場制限がされていたようで、選手と大会スタッフ以外はいませんでした。
本来は4月30日に開催予定でしたが、メンテナンスが入ってしまったため順延となりました。
そのためエントリ17名でしたが、海外の方の参加が難しくなり、13名での開催になりました。
kazu323 Ohさんがシードとなるトーナメントで行われました。
当初は1本勝負でしたが、試合数が減ったため、2本先取に変わっています。
続きを読む

会場は前回と同じくsick5の闘技場です。
同じく5月1日からsickの3周年記念トレハンが始まっていましたが、大会中は入場制限がされていたようで、選手と大会スタッフ以外はいませんでした。
本来は4月30日に開催予定でしたが、メンテナンスが入ってしまったため順延となりました。
そのためエントリ17名でしたが、海外の方の参加が難しくなり、13名での開催になりました。
kazu323 Ohさんがシードとなるトーナメントで行われました。
当初は1本勝負でしたが、試合数が減ったため、2本先取に変わっています。
続きを読む
2010年05月01日
S.I.C_SW0187がフリーでもらえる!
S.I.C.C.S Tournament4は1日延期になりまして、本日開催されます。
そのS.I.C.C.Sに対応した武器がフリーで配布されてますので、いただいてきました。
カラーチェンジはオミットされてますが、それ以外はフルスペックです。

HUDと二つのオブジェクトを装着します。
柄が腰に着きます。
続きを読む
そのS.I.C.C.Sに対応した武器がフリーで配布されてますので、いただいてきました。
カラーチェンジはオミットされてますが、それ以外はフルスペックです。

HUDと二つのオブジェクトを装着します。
柄が腰に着きます。
続きを読む
2010年04月25日
カスタムタンク大会10に参加
「Zin56工房」さんの「カスタムタンク大会10 結果報告」にトラックバック
4月24日に行われたカスタムタンク大会10に出場してきました。
前回のカスタムタンク大会9はレースと重なってしまい参加できませんでした。
個人戦で楽しそうでしたね。
今回はいろいろありまして、参加できました。
他のイベントでkagamiさんとお会いしたとき、タンクの形状はマンガ肉でいいから参加するように、声を掛けていただいたのが大きかったです。

会場はこんな感じです。
左上と左下のオレンジの段が観客席になります。
中央に今回のフィールドがあります。
距離が遠くなるとカスタムタンクが見えなくなってしまうということで、今回は1SIMでの開催となりました。
続きを読む
4月24日に行われたカスタムタンク大会10に出場してきました。
前回のカスタムタンク大会9はレースと重なってしまい参加できませんでした。
個人戦で楽しそうでしたね。
今回はいろいろありまして、参加できました。
他のイベントでkagamiさんとお会いしたとき、タンクの形状はマンガ肉でいいから参加するように、声を掛けていただいたのが大きかったです。

会場はこんな感じです。
左上と左下のオレンジの段が観客席になります。
中央に今回のフィールドがあります。
距離が遠くなるとカスタムタンクが見えなくなってしまうということで、今回は1SIMでの開催となりました。
続きを読む
2010年02月07日
Sky Jupiterさん主催の雪合戦バトルロワイヤルに出場
2月6日に行われたSky Jupiterさん主催の雪合戦バトルロワイヤルに出場してきました。

Sky Jupiterさん主催の雪合戦は2回目ということですが、今回はSSOCさんの協賛でWind Hillでの開催となりました。
フィールドはすっかり雪化粧。
雪も降っていて、とても寒そうです((((゜Д゜;))))
続きを読む

Sky Jupiterさん主催の雪合戦は2回目ということですが、今回はSSOCさんの協賛でWind Hillでの開催となりました。
フィールドはすっかり雪化粧。
雪も降っていて、とても寒そうです((((゜Д゜;))))
続きを読む
2010年01月31日
S.I.C.C.S Tournament 3に出場
1月30日に行われた「S.I.C.C.S Tournament 3」に出場してきました。

会場はSick5の闘技場です。
離れ小島に建設されました。
向かって左が闘技場、右がトレーニングマシンになります。
続きを読む

会場はSick5の闘技場です。
離れ小島に建設されました。
向かって左が闘技場、右がトレーニングマシンになります。
続きを読む
2010年01月25日
R-Eボクシング2010・バトルロワイヤルRound1
1月24日に開催された「R-Eボクシング2010・バトルロワイヤルRound1」に出場してきました。
昨年9月に開催されたときはエントリしておきながら、都合が悪く欠場。
チームに迷惑を掛けました。
さらにそのとき私が所属しているチーム「大和魂 Bounty hunters」が4対1に持ち込んだにもかかわらず、Numbersさん一人に逆転されてしまったということで、リベンジに燃えています。
頑張らねば~ヽ(`Д´)ノ

時間になり選手入場です。
今回は全6チームの参加となりました。
ちょっと重くて煙状態に見える方も多く、不安でした(´Д`;)ヾ
続きを読む
昨年9月に開催されたときはエントリしておきながら、都合が悪く欠場。
チームに迷惑を掛けました。
さらにそのとき私が所属しているチーム「大和魂 Bounty hunters」が4対1に持ち込んだにもかかわらず、Numbersさん一人に逆転されてしまったということで、リベンジに燃えています。
頑張らねば~ヽ(`Д´)ノ

時間になり選手入場です。
今回は全6チームの参加となりました。
ちょっと重くて煙状態に見える方も多く、不安でした(´Д`;)ヾ
続きを読む
2009年12月20日
あゆ村のボーリングで賞金をゲット!
あゆ村のボーリング場が無料開放されています。
毎日コンテストが行われていまして、トップスコアの方には賞金が贈られるということで行ってみました。

こちらがそのボーリング場「あゆ村ボール」です。
なぜか電飾はHEAT LANDですが・・・。
現在、三つあるレーンのうち二つが稼働中。
プレイの仕方は現地に掲載されています。
あゆ村のブログにも書かれているので、よく読んでみてください。
「毎日賞金ゲットのチャンス!ボーリング場無料開放中」
続きを読む
毎日コンテストが行われていまして、トップスコアの方には賞金が贈られるということで行ってみました。

こちらがそのボーリング場「あゆ村ボール」です。
なぜか電飾はHEAT LANDですが・・・。
現在、三つあるレーンのうち二つが稼働中。
プレイの仕方は現地に掲載されています。
あゆ村のブログにも書かれているので、よく読んでみてください。
「毎日賞金ゲットのチャンス!ボーリング場無料開放中」
続きを読む
2009年09月06日
R-Eボクシング チーム対抗
9月5日に「R-Eボクシング チーム対抗バトロワ戦」が開催されました。
4人対4人で戦います。
時間無制限で、リングアウトで負けになるルールです。
私はonokenさんがリーダーのBounty huntersに所属し参加することに。
バトルロイヤルは以前キャットファイトに二回出場したことがあります。
「キャットファイトビアガーデン」
「キャットファイトビアガーデン 3日目にも出場」
しかしチーム戦となると味方を攻撃してはいけません。
Miyagi SIMにて練習を重ねました。

いよいよ当日です。
チームごとに入場です。
4人×8チームで32人。
かなり重かったです。
動けますかね~(⊃д⊂)
さらに問題は練習中、ある人に勝てなかったことです。
この重さが有利に働くでしょうか。
あと、私が他のイベントに顔を出したいということで、試合時間が重なりそうなんですが・・・(´Д`;)ヾ
続きを読む
4人対4人で戦います。
時間無制限で、リングアウトで負けになるルールです。
私はonokenさんがリーダーのBounty huntersに所属し参加することに。
バトルロイヤルは以前キャットファイトに二回出場したことがあります。
「キャットファイトビアガーデン」
「キャットファイトビアガーデン 3日目にも出場」
しかしチーム戦となると味方を攻撃してはいけません。
Miyagi SIMにて練習を重ねました。

いよいよ当日です。
チームごとに入場です。
4人×8チームで32人。
かなり重かったです。
動けますかね~(⊃д⊂)
さらに問題は練習中、ある人に勝てなかったことです。
この重さが有利に働くでしょうか。
あと、私が他のイベントに顔を出したいということで、試合時間が重なりそうなんですが・・・(´Д`;)ヾ
続きを読む
2009年08月02日
カスタムタンク大会8に参加
「Zin56工房」さんの「カスタムタンク大会8終了しました!」にトラックバック
8月1日に開催された「カスタムタンク大会8」に参加しました。
今回も団体戦のみの開催です。
ルールは前回と同じくフィールドに設置された13本のポールに弾を当てて、自分のチームの色に塗り替えるというものです。
試合時間は5分。
その間に13本総て自分のチームの色にするか、5分経過した時点で本数の多いチームの勝利となります。

前回と違うのはフィールドが1対1の形状になっているところでしょうか。
詳しいルールはzin56さんのブログの「カスタムタンク大会8!」をご覧ください。
あ、SL24ということでしょうか、賞金が3倍の撃破数×300L$になってます。
最大3,900L$になります。
すごいですね~(;゜ロ゜)
負荷軽減のため観客席とバトルフィールドをFukuoka SIMとHakata SIMに分ける予定だったのですが、Hakataを直前に再起動したところ、Fukuokaとのリンクが切れてしまったようです。
開始時間になってもリンクは回復しませんでしたが、SIMの中は普通のようなので、観客席を移して大会が行われました。
続きを読む
8月1日に開催された「カスタムタンク大会8」に参加しました。
今回も団体戦のみの開催です。
ルールは前回と同じくフィールドに設置された13本のポールに弾を当てて、自分のチームの色に塗り替えるというものです。
試合時間は5分。
その間に13本総て自分のチームの色にするか、5分経過した時点で本数の多いチームの勝利となります。

前回と違うのはフィールドが1対1の形状になっているところでしょうか。
詳しいルールはzin56さんのブログの「カスタムタンク大会8!」をご覧ください。
あ、SL24ということでしょうか、賞金が3倍の撃破数×300L$になってます。
最大3,900L$になります。
すごいですね~(;゜ロ゜)
負荷軽減のため観客席とバトルフィールドをFukuoka SIMとHakata SIMに分ける予定だったのですが、Hakataを直前に再起動したところ、Fukuokaとのリンクが切れてしまったようです。
開始時間になってもリンクは回復しませんでしたが、SIMの中は普通のようなので、観客席を移して大会が行われました。
続きを読む
2009年06月29日
S.I.C.C.Sトーナメント決勝を観戦
27日に行われた予選は都合で見ることはできませんでしたが、28日に行われた決勝を見てきました。

実況はshuさんです。
マシニマで使われる曲を作られた縁でしょうか。
確かにMCは面白いのですが、実況はどうなのかと思ってました。
しかし、格闘技のマンガを読まれていたそうで、それらしかったです。
続きを読む

実況はshuさんです。
マシニマで使われる曲を作られた縁でしょうか。
確かにMCは面白いのですが、実況はどうなのかと思ってました。
しかし、格闘技のマンガを読まれていたそうで、それらしかったです。
続きを読む
2009年06月27日
S.I.C.C.Sトーナメント予選Aに出場
S.I.C.C.Sトーナメント予選Aに出場してきました。
S.I.C.C.Sに対応した武器を使った、1対1の対戦です。
トレハンなどで配布された武器もOKということで、出場しました。
最初はトレハンでもらった剣で出ようかと考えてました。
しかし、経験不足ですので、皆が使わないと思った銃を使おうかなと思ったり。

でも結局2周年イベント第3弾でもらった剣で出ることにしました。
なぜならこのトレーニングマシン用の剣が、同じタイプだったからです。
対人戦はぜんぜんできず、このトレーニングマシンを15分くらいやっただけというひどい状態で出場となりました(´Д`;)ヾ
続きを読む
S.I.C.C.Sに対応した武器を使った、1対1の対戦です。
トレハンなどで配布された武器もOKということで、出場しました。
最初はトレハンでもらった剣で出ようかと考えてました。
しかし、経験不足ですので、皆が使わないと思った銃を使おうかなと思ったり。

でも結局2周年イベント第3弾でもらった剣で出ることにしました。
なぜならこのトレーニングマシン用の剣が、同じタイプだったからです。
対人戦はぜんぜんできず、このトレーニングマシンを15分くらいやっただけというひどい状態で出場となりました(´Д`;)ヾ
続きを読む
2009年05月31日
Yumix Land一周年記念 バンパーカーで生き残りゲーム
本日行われた、Yumix Land一周年記念イベントの一つ「バンパーカーで生き残りゲーム」に出場しました。

バンパーカーはこちらです。
遊園地で乗ったことがあるかもしれません。
耐久力が設定されていて、ぶつけられると減っていきます。
0になると爆発します(;゜ロ゜)
これで生き残った人が勝ちというゲームです。
バックの動きが逆になるところが、難しいです。
→キーを押しながらバックすると、左に曲がります。
進行方向の右に進むのですね。 続きを読む

バンパーカーはこちらです。
遊園地で乗ったことがあるかもしれません。
耐久力が設定されていて、ぶつけられると減っていきます。
0になると爆発します(;゜ロ゜)
これで生き残った人が勝ちというゲームです。
バックの動きが逆になるところが、難しいです。
→キーを押しながらバックすると、左に曲がります。
進行方向の右に進むのですね。 続きを読む
2009年05月24日
カスタムタンク大会7に参加
「Zin56工房」さんの「カスタムタンク大会7終了しました!」にトラックバック
5月23日に開催された「カスタムタンク大会7」に参加しました。
今回は団体戦のみの開催です。
しかもルールがかなり違います。
フィールドに設置された13本のポールに弾を当てて、自分のチームの色に塗り替えるというものです。
試合時間は5分。
その間に13本総て自分のチームの色にするか、5分経過した時点で本数の多いチームの勝利となります。
詳しいルールはzin56さんのブログの「カスタムタンク大会7!」をご覧ください。

会場となったHAKATA SIMですが、通常、夜は20人弱いらしゃるそうです。
しかし時間を遅くしたにもかかわらず、40名近く集まっていました。
某女学園ができたということらしいですが、重くなることが懸念されます。
続きを読む
5月23日に開催された「カスタムタンク大会7」に参加しました。
今回は団体戦のみの開催です。
しかもルールがかなり違います。
フィールドに設置された13本のポールに弾を当てて、自分のチームの色に塗り替えるというものです。
試合時間は5分。
その間に13本総て自分のチームの色にするか、5分経過した時点で本数の多いチームの勝利となります。
詳しいルールはzin56さんのブログの「カスタムタンク大会7!」をご覧ください。

会場となったHAKATA SIMですが、通常、夜は20人弱いらしゃるそうです。
しかし時間を遅くしたにもかかわらず、40名近く集まっていました。
某女学園ができたということらしいですが、重くなることが懸念されます。
続きを読む
2009年04月02日
1000L$争奪!お花見エイプリル射撃大会
4月1日に開催された、「1000L$争奪!お花見エイプリル射撃大会」に出場してきました。
射撃大会は昨年の7月の「夏祭り、射撃大会」に出場して依頼なので、実に8ヶ月ぶりになります。
久しぶりすぎて、どんだけ撃てるかわかりません。
まあ、楽しんで来ようと、行ってきました。

会場はこちらです。
知り合いがいなくて、かなり緊張していました。
続きを読む
射撃大会は昨年の7月の「夏祭り、射撃大会」に出場して依頼なので、実に8ヶ月ぶりになります。
久しぶりすぎて、どんだけ撃てるかわかりません。
まあ、楽しんで来ようと、行ってきました。

会場はこちらです。
知り合いがいなくて、かなり緊張していました。
続きを読む
2009年03月22日
カスタムタンク大会6に参加
2009年02月28日
拳闘居酒屋泪橋第9回ボクシング興行
拳闘居酒屋泪橋第9回ボクシング興行を見に行ってきました。
以前キャットファイトに二回出場したことがあります。
「キャットファイトビアガーデン」
「キャットファイトビアガーデン 3日目にも出場」
今回は泪橋vs天真爛漫ということで、Blue Galeのスポンサーである天真爛漫を応援しに行ってきたのです。
リングはこんな感じです。
解説席も作りこまれていてすごいですね。
さすが9回も開催されていらっしゃいます。 続きを読む
以前キャットファイトに二回出場したことがあります。
「キャットファイトビアガーデン」
「キャットファイトビアガーデン 3日目にも出場」
今回は泪橋vs天真爛漫ということで、Blue Galeのスポンサーである天真爛漫を応援しに行ってきたのです。

リングはこんな感じです。
解説席も作りこまれていてすごいですね。
さすが9回も開催されていらっしゃいます。 続きを読む