2010年06月13日
SL日本グランプリ2010 にゃるまげどんグランプリに出場
6月12日に行われた「SL日本グランプリ2010 にゃるまげどんグランプリ」に出場しました。

今回は飛行機のレースです。
1戦目のカーレース、2戦目のボートレースとは異なり、立体的なコースになります。
チェックポイントを順に通過しないといけないので、難易度が高いです。
飛行機に乗りなれている人もそうそういないと思うので、難しいですね(´Д`;)ヾ
こちらのコースはうちのチームBlue GaleのSayokoさんが製作されました。
本格的にものづくりはしていないのに、すごいですね~(;゜ロ゜)

今回は飛行機のレースです。
1戦目のカーレース、2戦目のボートレースとは異なり、立体的なコースになります。
チェックポイントを順に通過しないといけないので、難易度が高いです。
飛行機に乗りなれている人もそうそういないと思うので、難しいですね(´Д`;)ヾ
こちらのコースはうちのチームBlue GaleのSayokoさんが製作されました。
本格的にものづくりはしていないのに、すごいですね~(;゜ロ゜)

こちらは練習風景です。
Sayokoさんに調整してもらった飛行機です。
最新版を受領した9日に壁だった36秒を2周目で突破。
翌日には35.649secを記録し、練習でのタイムでは13位につけました。
これなら戦えそうです。
keiさんが新チームBrute Racingへ移籍、レースクイーンのmaayaさんはRLの都合で出場できないということで、二人で戦うことになりました(⊃д⊂)
でも頑張ります。

第1ヒート、私はA組なのですぐに出番です。
グリッド順はこちら
[ Class-A ]
1 : Dialys Spyker [ BR ]
2 : Saburou Jinn [ BG ]
3 : hisami Kanto [ MRT ]
4 : yuuji Xenno [ BRT ]
5 : jyukoh Doobie [ SP ]
6 : Vitis Shepherd [ SRRT ]
7 : yoko Tyles [ MSC ]
2番グリッドは外側ですが、前が空いているので、うまくスタートを切り、逃げ切れればと考えました。
スタートはほぼ完璧で、トップでゲートを通過。
第1チェックポイントも絡まずに通過し、オープニングラップをゲット!
しかし、タイム的には余裕で逃げ切れるわけはありません。
5周目、ついにjyukohさんに追いつかれます。
確か第2チェックポイントから突かれてているような感じに機体が揺れてました。
それでも体制を建て直し、トップで5周を終了。
しかし5周目の第2チェックポイントではミスして大きく膨らんでしまいました。
そのミスを逃さなかったjyukohさんにインを突かれ、ついに追い抜かれてしまいました。
急いでラインを戻すしますがjyukohさんはもうかなり先に行っていました。

(画像提供Sayokoさん)
そしてこのタイムロスでhisamiさんとの差もなくなってしまいました。
結局、ほとんど衝撃のないままうまく抜かされてしまいます。
その後はラインを崩して39秒台。
それでも3位でゴールしました。
---------- Race Result ---------
1st : jyukoh Doobie ( 264.821200sec / 7laps ) finished
2nd : hisami Kanto ( 266.505300sec / 7laps ) finished
3rd : Saburou Jinn ( 270.103200sec / 7laps ) finished
4th : Vitis Shepherd ( 298.497800sec / 7laps ) finished
5th : yoko Tyles ( 270.251500sec / 5laps ) finished
6th : yuuji Xenno ( 282.560600sec / 5laps ) finished
7th : Dialys Spyker ( 291.478300sec / 2laps ) finished
--------------------------------
Fastest Lap : jyukoh Doobie 36.445730sec / 3lap
--------------------------------
練習タイム通りなので、まあ、しょうがないというか・・・。
次、1位を取れば表彰台なので気持ちを切り替えます。
SayokoさんはE組に出場です。
今回はちゃんと確認しながら応援できました(´ー`)
組み合わせです。
[ Class-E ]
1 : hayato Lane [ SP ]
2 : etsuko Hak [ MRT ]
3 : aoi Back [ BRT ]
4 : Sayoko Kumaki [ BG ]
5 : Ryouta Watanabe [ TT ]
6 : kayo Eel [ SRRT ]
7 : nekocyan Dyrssen [ SMR ]
前に人がいあるので、厳しいかも・・・。

ところがその不安を払拭するような見事なスタート!
第1チェックポイントも混乱をすり抜けてトップへ。

戻ってきたときにはこのくらいの差が着いていました。
2位以下はけっこう混戦状態。
しかしタイム的には油断なりません。
後の混乱が収まると、追撃が・・・。

わずかな差ですが逃げ切りましたヽ(´ー`)ノ
トップ通過です!
---------- Race Result ---------
1st : Sayoko Kumaki ( 272.454900sec / 7laps ) finished
2nd : kayo Eel ( 273.282000sec / 7laps ) finished
3rd : Ryouta Watanabe ( 278.282100sec / 7laps ) finished
4th : nekocyan Dyrssen ( 283.070800sec / 7laps ) finished
5th : hayato Lane ( 288.638400sec / 7laps ) finished
6th : aoi Back ( 298.308200sec / 7laps ) finished
--------------------------------
Fastest Lap : nekocyan Dyrssen 36.323230sec / 7lap
--------------------------------
第1ヒート最終組の前にレースクイーンの大会が行われました。

新お立ち台です。
今回は回らないのですね。

競技内容は、フィールド内に落ちてくる爆弾をタッチし、ポイントを稼ぐということです。
時間は5分なんですが、かなり長く感じました。
マウスルックの方が有利でしょうか。
酔いやすくなりますかね(⊃д⊂)
順位も激しく入れ替わり、面白かったです(´ー`)
結果は後ほど。
SIM再起動後、F組です。
一時は欠場と思われたWraithさん、ぎりぎり間に合いました。
結果です。
---------- Race Result ---------
1st : Arrshu Dagger ( 274.104700sec / 7laps ) finished
2nd : kanetsugu Scharfberg ( 287.402000sec / 7laps ) finished
3rd : Wraith Rossini ( 289.427300sec / 7laps ) finished
4th : Nobu Lyle ( 290.052800sec / 7laps ) finished
5th : KodaKumi Popstar ( 298.246900sec / 7laps ) finished
--------------------------------
Fastest Lap : KodaKumi Popstar 36.990520sec / 6lap
--------------------------------
ちょっと想定外の順位でした(すみません)。
第1ヒート全レースが終わったので第2ヒートのグリッド順抽選が行われました。
順にレースは行われ、いよいよC組です。
グリッド順はこちら
1 : Rin Jules
2 : Ako24 Whiteberry
3 : Wraith Rossini
4 : Saburou Jinn
5 : Ryouta Watanabe
6 : kintel Strom
4番グリッドですが、スタートの混戦を抜ければ、タイム的に一番早いのでそのまま逃げ切れるかなと思っていました。

実際にコースに入ってみると非常に重いです。
入念に飛び回り、読み込みを行いました。
それでも上空のUFOはスタート直前に読み込めたくらい重かったです。
準備も整い、いよいよスタート。
いい感じにスタートが切れました(´ー`)
混戦の第1チェックポイントも抜けて、トップで戻ってきたのですが・・・。
第5チェックポイントから急降下した後、揚力がいつもと違う感じがしました。
緩やかに下降せず、すぐにガクンと下がるんです。
そこでやや強めに機種を上げるように操作しました。
思えばこれがミスでした。
孤が大きくなるので距離が延びますし、速度も落ちます。
それでもスタートゲート直前で機種を上げ、下がったところでタイミングよく通過だと考えてました。
ところがこの間にかなり接近されていたようです。
浮き上がったところを、誰かに下にもぐられまして、私の機体は押し上げられました。
そしてゲートはファントムでないのではじかれて・・・。
スタートゲート接触からの復旧は練習してないので、かなりタイムロス。
その間に次々に抜かれていきました。

(画像提供Marikoさん)
諦めずに飛び続けました。
Rinさんに追いついたのですが、うまく抜けず、逆にラインを外してしまいタイムロスしました。
結果です。
---------- Race Result ---------
1st : Wraith Rossini ( 311.531700sec / 7laps ) finished
2nd : Ryouta Watanabe ( 313.763900sec / 7laps ) finished
3rd : Ako24 Whiteberry ( 321.913900sec / 7laps ) finished
4th : Rin Jules ( 329.810900sec / 7laps ) finished
5th : Saburou Jinn ( 336.131500sec / 7laps ) finished
6th : kintel Strom ( 348.933200sec / 7laps ) finished
--------------------------------
Fastest Lap : Saburou Jinn 38.958630sec / 6lap
--------------------------------
油断しすぎたのか気負いすぎたのか・・・。
判断ミスとアンラッキーが重なりました。
タイム的にはチャンスだったので、非常に悔しいです。
B組は結果のみ載せておきます。
---------- Race Result ---------
1st : Qchan Popstar ( 272.065200sec / 7laps ) finished
2nd : hisami Kanto ( 272.600500sec / 7laps ) finished
3rd : kanetsugu Scharfberg ( 278.223200sec / 7laps ) finished
4th : HotateString Clip ( 278.627700sec / 7laps ) finished
5th : kayo Eel ( 292.669600sec / 7laps ) finished
6th : yuu33 Memel ( 321.600500sec / 7laps ) finished
--------------------------------
Fastest Lap : kayo Eel 37.334370sec / 7lap
--------------------------------
そしてA組。
グリッド順はこちら。
1 : Arrshu Dagger
2 : Ayumi Voom
3 : jyukoh Doobie
4 : Sayoko Kumaki
5 : Seiya Darkrose
6 : HotBoy Flow
タイム的には非常に厳しいSayokoさんです。
グリッドも4番と厳しいですが、どこまで順位を上げられるでしょうか。

今回も見事なスタートでした。
ややアウトコースながらも第1チェックポイントの混乱を避けてトップへ。

さすが早い人ばかりです。
すぐ後に迫っています。

なんとか逃げ切ってオープニングラップをゲット!
このまま行けるか~(;゜ロ゜)
2周目もトップで戻ってきました。
しかし3周目に抜かれてしまいました。
でもまだまだ行けるはず。
ところが4周終わって、5位に後退です(⊃д⊂)
何かあったのでしょうか?

ここで前を飛んでいたAyumiさんとSeiyaさんが第1チェックポイントで接触でしょうか。
2機が絡み合ってしまい、大きくコースアウト。
その横をSayokoさんは飛んでいきました。
3位に浮上です。

その後は後続が競っている間に距離を広げ、余裕で3位のゴールヽ(´ー`)ノ
結果です。
---------- Race Result ---------
1st : Arrshu Dagger ( 264.604300sec / 7laps ) finished
2nd : jyukoh Doobie ( 268.287400sec / 7laps ) finished
3rd : Sayoko Kumaki ( 283.909100sec / 7laps ) finished
4th : Seiya Darkrose ( 289.114300sec / 7laps ) finished
5th : Ayumi Voom ( 265.534500sec / 6laps ) finished
6th : HotBoy Flow ( 268.573300sec / 6laps ) finished
--------------------------------
Fastest Lap : Seiya Darkrose 35.936170sec / 7lap
--------------------------------
私も去年の飛行機レースで、ぶつけられ絡まってしまったので・・・(⊃д⊂)
興奮も冷め遣らぬまま、表彰式に移ります。

まずはレースクイーン競技から。
1位 115点でmayura Kumakiさん、2位 70点でBell Shortさん、3位 64点でmomoko KleesさんとKagami Kohimeです。
おめでとうございます~。
mayuraさんはBrute Racing、momokoさんはB-NAS Racing Team所属ということで、新チームも侮れませんね。

続いてドレスアップコンテストです。
1位 SUPER MARIKO RACING 27pt
2位 PrinPrin Racing Team 24pt
3位 H4D Kabuki Racing Team 22pt
でした。
おめでとうございます~。
痛飛行機、オリジナルで作ってもらうといくらなのでしょうか?

そしてレースです。
1位 Arrshu Daggerさん、2位 jyukoh Doobieさん、Qchan Popstarさん、3位 Sayoko Kumakiさん、hisami Kantoさん、Wraith Rossiniさんです。
おめでとうございます~。
Qchanさんは、あの機体で2位って・・・(;゜ロ゜)
私と絡んだ二人が表彰台というのは堪えますね。
遠い表彰台、超えなければいけない壁は、もう少しなのか高いのか・・・。

記念撮影です。
大勢集まると重いですね。
上限100人まで上げていただきましたが、全員揃うのは難しく・・・。
賞金を配布しつつ、ポイントの集計をしていました。
Round3のチームポイントトップは51ポイントでKINTEL RACING TEAM、2位は44ポイントでMiyagi Racing Teamです。
そして3位は42ポイントでBlue Gale、Scuderia Piccolo、SUPER RABBIT RACING、Team LaughingSkullの4チームが並びました(;゜ロ゜)
7位は41ポイントでPrinPrin Racing Teamとなり、混戦模様となっています。
ということで毎回優勝者が変わり、優勝チームも変わり、これからも激しい戦いが続きそうです。
残り3戦、目が離せませんね。
次回は2ヵ月後の予定です。
興味を持ったれた方は、ぜひ観戦にいらしてください。
あるいはチームに入ってみたり、開催スタッフに加わっていただくのもいいかもしれません。
皆さんの参加をお待ちしております。
ちなみにうちのチームはレーサー、レースクイーン、メカニックを募集中ですのでよろしくお願いします。
SLGPガイドはこちら
- SLGPガイド
SL日本グランプリ2012年間表彰式&Step Up!ライブ
Choco Grand Prix 第8戦にちょこっと出場
SL日本グランプリ2012第8戦イノセント・パールGPに出場
SL日本グランプリ2012 第8戦(シーズン最終戦) 抽選会
SL日本グランプリ2012 第7戦 ローンウイングに出場
SL日本グランプリ2012 第7戦 抽選会
Choco Grand Prix 第8戦にちょこっと出場
SL日本グランプリ2012第8戦イノセント・パールGPに出場
SL日本グランプリ2012 第8戦(シーズン最終戦) 抽選会
SL日本グランプリ2012 第7戦 ローンウイングに出場
SL日本グランプリ2012 第7戦 抽選会
Posted by サブロウ at 18:02│Comments(0)
│レース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。