2009年12月13日
SLGP yokoF1レースに出場
12月12日に行われたSLGP yokoF1レースに出場しました。
SL日本グランプリ2009の第7戦になります。
抽選会の様子はこちらをご覧ください。

今回のコースはこちら「モニャコサーキット」です。
モナコグランプリの市街地コースを参考にレイアウトされてます。
ヨットなどが置かれていて、綺麗ですね(´ー`)
道幅が広く、初心者の方にも走りやすいコースです。
しかし、いざタイムを縮めようとすると、これが難しいというテクニカルなコースとなっていました。
私は練習時間が取れなかったりして、今回はなんと練習のときのベストタイムが21位という不甲斐無い記録となっていました。
一応、レース当日の日中は時間ができて、そこそこ練習はできたのですが・・・(´Д`;)ヾ
SL日本グランプリ2009の第7戦になります。
抽選会の様子はこちらをご覧ください。

今回のコースはこちら「モニャコサーキット」です。
モナコグランプリの市街地コースを参考にレイアウトされてます。
ヨットなどが置かれていて、綺麗ですね(´ー`)
道幅が広く、初心者の方にも走りやすいコースです。
しかし、いざタイムを縮めようとすると、これが難しいというテクニカルなコースとなっていました。
私は練習時間が取れなかったりして、今回はなんと練習のときのベストタイムが21位という不甲斐無い記録となっていました。
一応、レース当日の日中は時間ができて、そこそこ練習はできたのですが・・・(´Д`;)ヾ

こちらはBlue Galeのパドック。
RMOの真綾さんは、このあとライブが控えているのに応援に駆けつけてくださいました。
着替えが困難なことが想定されるため、ステージ衣装です(´ー`)
いよいよラジオ放送が始まり、練習走行も終了。
SIMが再起動されてスタートです!
まずはA組からスタート。
今回はたまに発生する原因不明のラグがあるようですが、再起動後なので軽そうです。
A組の結果です。
1st : kanetsugu Scharfberg ( 248.603100sec / 11lap ) finished
2nd : hisami Kanto ( 257.464400sec / 11lap ) finished
3rd : kayo Eel ( 258.377600sec / 11lap ) finished
4th : Chika Lunasea ( 260.757800sec / 11lap ) finished
5th : Ako24 Whiteberry ( 261.050500sec / 11lap ) finished
6th : Ohoo Amat ( 264.763200sec / 11lap ) finished
続いてB組。
記録だけで失礼します。
1st : jyukoh Doobie ( 247.033500sec / 11lap ) finished
2nd : yuu33 Memel ( 251.199900sec / 11lap ) finished
3rd : art Junkers ( 254.982100sec / 11lap ) finished
4th : Ryouta Watanabe ( 247.560900sec / 10lap ) finished
5th : hiropon Enzo ( 258.464200sec / 10lap ) finished
6th : Dialys Spyker ( 258.754800sec / 10lap ) finished

C組にはうちのチームからkeiさんが出場しました。
遅れてインして、皆さんお待たせしてすみません。
スタートはちょっと出遅れてしまいましたが、ミス無く周回を重ねます。
そして3位まで順位を上げてゴールヽ(´ー`)ノ
C組の結果です。
1st : HotateString Clip ( 248.497300sec / 11lap ) finished
2nd : Tetugame Yoshikawa ( 271.916600sec / 11lap ) finished
3rd : kei Kamachi ( 250.448000sec / 10lap ) finished
4th : Midu Latte ( 259.433200sec / 10lap ) finished
5th : Ayami Theas ( 259.713900sec / 10lap ) finished
続くD組の結果です。
1st : Cipher Ivory ( 267.320300sec / 11lap ) finished
2nd : Yoko Philly ( 295.268100sec / 11lap ) finished
3rd : Qchan Poper ( 270.299500sec / 10lap ) finished
4th : Hayate Enyo ( 283.084000sec / 9lap ) finished
5th : Arrshu Dagger ( 274.846500sec / 6lap ) finished
6th : tunami Fall ( 0.000000sec / 0lap )
かなり重くなってきていたようで、tunamiさんが落ちられてしまいました(;´д⊂)

そして私とSayokoさんが出場するE組です。
こちらは待機場所の様子。
赤5台青2台でした。
Blue Galeが2台、2名しか出場していないScuderia Piccolo、M.SPEED J'sが重なってしまってます。
nissannさんは私と同じJinnということで(@_@)

Sayokoさんがポールポジション、私は4番グリッドです。
逃げ切ってくれればいいのですが・・・。
案の定絡んじゃってますね。
私はその混乱を抜け出してトップへ。
そのままキープして1位でゴール。
Sayokoさんは最後尾まで落ちるも立て直して5位でゴール。
事前にSayokoさんが予言していた展開になりました(;゜ロ゜)
私が抜け出すのは違いますけどね(´Д`;)ヾ
E組の記録です。
1st : Saburou Jinn ( 239.088800sec / 11lap ) finished
2nd : hayato Lane ( 242.570100sec / 11lap ) finished
3rd : Nobu Mertel ( 246.389800sec / 11lap ) finished
4th : sumire Papp ( 255.210700sec / 11lap ) finished
5th : Sayoko Kumaki ( 257.250000sec / 11lap ) finished
6th : nissan Jinn ( 246.119700sec / 10lap ) finished
7th : yoko Tyles ( 260.862700sec / 10lap ) finished
今回は遅い組希望ということを考慮して、F組はレースクイーンレースのあとに行われることになっていました。

ということで「命を賭けろ!レースクイーン障害物かけっこレース」です。
すごいタイトル(;゜ロ゜)
普通にRUNすると逆転の機会がほとんどないということで、障害物レースとなりました。

こちらが第一障害物。
3枚のクリアパネルが3つの抜け道をふさぎます。
ランダムで移動するので、運の要素が多分に・・・。
真綾さん、連続で引っかかってます~(⊃д⊂)

最終障害物。
ここまで来るとかなり差が広がってます。
もうちょっとトップが引っかかるような何かがあると、もっと盛り上がるのかな~。
真綾さんは19人中11位でした。
今回は運が無かった~(⊃д⊂)

そして注目の死の組F組。
WraithさんとNumbersさんの元同チーム対決が一つのポイントだったのですが、Numbersさんがインされず。
どうしたのでしょう。
Amiiさんも間に合わないということです。
後ろのスケジュールの都合で、残念ながら5台でスタート。
結果です。
1st : Nobu Lyle ( 238.973800sec / 11lap ) finished
2nd : Ayumi Voom ( 249.950900sec / 11lap ) finished
3rd : Wraith Rossini ( 242.977600sec / 10lap ) finished
4th : final Kurka ( 241.337300sec / 6lap ) finished
5th : Mariko Miles ( 250.870100sec / 5lap ) finished
さすが練習タイム1位2位、ぶっちぎりでした。

第1ヒート、全レースが終わったので抽選会。
今回はグリッドを使用するので、順番が重要です。
私は3番グリッドになりました。
今回、奇数がアウト側、偶数がイン側ということで、アウト側がいいラインを取れるのでラッキーでした(´∀`)
すぐに第2ヒート開始です。
レーサー待機所も前回を踏まえて設定されたので、移動はスムーズですね(´ー`)
F組は結果のみで。
1st : yoko Tyles ( 255.938400sec / 11lap ) finished
2nd : nissan Jinn ( 259.659100sec / 11lap ) finished
3rd : Ohoo Amat ( 268.579900sec / 11lap ) finished
4th : Dialys Spyker ( 276.789500sec / 11lap ) finished
5th : tunami Fall ( 290.004700sec / 3lap ) finished

続くE組にSayokoさんが出場。
ポーズが解除されず、ドレスアップパーツが立ち上がってしまってます(;゜ロ゜)

1周目、2位に付けまして1位のhiroponさんを追い上げます。
これで追い上げられると、ちょっと怖いかも((((゜Д゜;))))
その後、1位に立ち、ゴール!
結果です。
1st : Sayoko Kumaki ( 262.214800sec / 11lap ) finished
2nd : Ako24 Whiteberry ( 263.317700sec / 11lap ) finished
3rd : hiropon Enzo ( 270.893900sec / 11lap ) finished
4th : Ayami Theas ( 273.153800sec / 10lap ) finished
5th : Arrshu Dagger ( 275.909500sec / 10lap ) finished
6th : Mariko Miles ( 265.394800sec / 6lap ) finished
続くD組は結果のみで。
1st : Ryouta Watanabe ( 268.883800sec / 11lap ) finished
2nd : Midu Latte ( 278.484700sec / 11lap ) finished
3rd : Chika Lunasea ( 281.100000sec / 11lap ) finished
4th : sumire Papp ( 284.312700sec / 11lap ) finished
5th : Hayate Enyo ( 270.225400sec / 9lap ) finished
6th : final Kurka ( 320.751600sec / 8lap ) finished

C組にkeiさんが出場。
今回は見事なスタート。
しかし第2コーナーで引っかかってしまい最後尾へ。
その後、追いかけますが、さすがに3位グループは手ごわいですね。
1st : art Junkers ( 239.532200sec / 11lap ) finished
2nd : kayo Eel ( 252.746200sec / 11lap ) finished
3rd : Nobu Mertel ( 255.642700sec / 11lap ) finished
4th : Wraith Rossini ( 258.173100sec / 11lap ) finished
5th : Qchan Poper ( 240.655600sec / 10lap ) finished
6th : kei Kamachi ( 243.454400sec / 10lap ) finished
6位に終わりました。
2位グループのB組です。
1st : Ayumi Voom ( 235.480500sec / 11lap ) finished
2nd : hayato Lane ( 241.655700sec / 11lap ) finished
3rd : hisami Kanto ( 244.801100sec / 11lap ) finished
4th : yuu33 Memel ( 245.610300sec / 11lap ) finished
5th : Tetugame Yoshikawa ( 248.481800sec / 10lap ) finished
6th : Yoko Philly ( 250.090200sec / 10lap ) finished
練習時のタイム1位のAyumiさんが1位。
SLGPデビューのhayatoさんが2位になりました。

いよいよ1位グループのA組です。
いつもはSS撮影しちゃうのですが、さすがにこれ1枚。
今回はいいスタートを切っても、逃げ切れないでしょう。
もう全力を出すしかありません。
カウントダウンが始まって、スタート!
前にるポールポジションのHotateStringさんがちょっと出遅れましたか、追突。
すぐにハンドルを切って抜きました。
第2コーナーScene of Fire、第3コーナーBlind Edgeでまだまだ混戦ですが、壁にはぶつからずに抜けました。
第4、第5コーナーのEtoiieはライン取りが難しいですね。
なんとピンクのマシンにすくい上げられてしまいました。
トンネルを抜けても外れず。
Piccolo Crankの壁に激突して外れました。
急いで立て直しますが、最後尾に(⊃д⊂)
しかし諦めません。
たしかMarina Curveで絡まっていた2台を抜いて4位でファーストラップを終えたと思います。
トップ3台が争っていますが、4位以下はかなり離されました。
タイムがぜんぜん違います。

(画像提供Sayokoさん)
途中、二度ほどラグに見舞われました。
気づいたらワープしてるんです。
何とか大クラッシュは免れて順位キープです。
その後、kanetsuguさんに追いかけられましたが、なんとか引き離して4位でフィニッシュ。
またもや表彰台は届きませんでした。
表彰式です。

まずはレースクイーンレース。
1位 KodaKumiさん、2位 Kagamiさん、3位 hitokoさんでした。
おめでとうございます。
Katamiさんは2戦連続表彰台ですね(´ー`)
KodaKumiさんはレースクイーンでも優勝と(;゜ロ゜)

続いてドレスアップコンテストです。
1位 H4D Kabuki Racing Team、2位 Team Fairy、3位 Miyagi Racing Teamでした。
おめでとうございます~。

そして本戦です。
優勝 Nobu Lyleさん。
2位 Cipher Ivoryさん、Ayumi Voomさん。
3位 jyukoh Doobieさん、hayato Laneさん、art Junkersさん。
おめでとうございます~。
今回、練習しにサーキットへ行くとCipherさんがいつも練習されていました。
その成果が出ましたね。

記念撮影です。
シャンパンを渡し忘れてて、ここで披露。
今回は前回から1ヶ月後の開催ということで、また違った難しさがありましたね。
ただ、それを克服して開催できてよかったと思います。
チームメンバーとスポンサー各位、開催スタッフの皆さん、参加された方々、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
2010年シーズンは2月13日に開幕ということで、また来年頑張りましょう。
SL日本グランプリの情報サイトはこちら
SLGPガイド
SL日本グランプリ2012年間表彰式&Step Up!ライブ
Choco Grand Prix 第8戦にちょこっと出場
SL日本グランプリ2012第8戦イノセント・パールGPに出場
SL日本グランプリ2012 第8戦(シーズン最終戦) 抽選会
SL日本グランプリ2012 第7戦 ローンウイングに出場
SL日本グランプリ2012 第7戦 抽選会
Choco Grand Prix 第8戦にちょこっと出場
SL日本グランプリ2012第8戦イノセント・パールGPに出場
SL日本グランプリ2012 第8戦(シーズン最終戦) 抽選会
SL日本グランプリ2012 第7戦 ローンウイングに出場
SL日本グランプリ2012 第7戦 抽選会
Posted by サブロウ at 13:01│Comments(2)
│レース
この記事へのコメント
レースお疲れ様でした!
来シーズン開始までちょっと間があくので、今回、前回出てきた問題点をしっかり修正して安定したレース運びができるようになるといいですねぇ。
レースクイーン競争は、運の要素も入ったのは良かったと思います。
あんまり凝るとSIM重くなって大変そうですが(笑)。
来シーズン開始までちょっと間があくので、今回、前回出てきた問題点をしっかり修正して安定したレース運びができるようになるといいですねぇ。
レースクイーン競争は、運の要素も入ったのは良かったと思います。
あんまり凝るとSIM重くなって大変そうですが(笑)。
Posted by Kagami Kohime at 2009年12月14日 13:31
Kagamiさん>
準優勝おめでとうございます。
2ヶ月の間、油断せずに詰めていこうと思います。
準優勝おめでとうございます。
2ヶ月の間、油断せずに詰めていこうと思います。
Posted by サブロウ
at 2009年12月14日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。