2009年03月16日
SL日本グランプリ2009 第1戦 2日目
SL日本グランプリ2009 第1戦 2日目の朝を迎えました。

今回も早めにサーキットへ行って練習です。
決勝チャレンジレースは運よくフロントローになったわけですが、内側ですし、第1コーナーまで距離が短いので、コーナーリングに不安を感じていました。
ちょうどChikaさんも練習されていたので、私も2番グリッドあたりで一旦停止し、コーナーリングを確かめました。
さらにスタートにも不安が。
後ろは百戦錬磨の方たちで、ロケットスタートされます。
追突されますと、迷惑かけますし、自分もまずいですから・・・。
これは他のサーキットをお借りして練習しました。
この日は午後から友人と映画へ。
帰宅後、父親の誕生日だったので外食してました。
一人だけ早く切り上げ、18時45分にはなんとかサーキットへ。
外壁のテキスチャが変わっているところで練習できたのはよかったと思います。
19時になり練習走行終了。
SIMの再起動があり、いよいよレース開始です!

今回も早めにサーキットへ行って練習です。
決勝チャレンジレースは運よくフロントローになったわけですが、内側ですし、第1コーナーまで距離が短いので、コーナーリングに不安を感じていました。
ちょうどChikaさんも練習されていたので、私も2番グリッドあたりで一旦停止し、コーナーリングを確かめました。
さらにスタートにも不安が。
後ろは百戦錬磨の方たちで、ロケットスタートされます。
追突されますと、迷惑かけますし、自分もまずいですから・・・。
これは他のサーキットをお借りして練習しました。
この日は午後から友人と映画へ。
帰宅後、父親の誕生日だったので外食してました。
一人だけ早く切り上げ、18時45分にはなんとかサーキットへ。
外壁のテキスチャが変わっているところで練習できたのはよかったと思います。
19時になり練習走行終了。
SIMの再起動があり、いよいよレース開始です!

ドライバーズピットの様子です。
開始前、こちらで待機してます。
黙って集中している方、冗談を飛ばす方、いろいろいらっしゃいます。
Manjiさんと少し会話させていただきました。
でも、私は待ちきれず、準備開始のアナウンスと共に飛び出していっちゃいました(´Д`;)ヾ

グリッドって「「」状に競りあがってくるんですね。
知らずにいたら、地面とグリッドの間にマシンが挟まってしまいました。
しかも4番グリッド(;゜ロ゜)
ぜんぜん抜けないので、乗りなおすことにしました。
すみません、気をつけます。
時間になり、オフィシャルアウト。
いよいよスタートです。
と、思ったら、サーキット内にゴーストプリムがあるのでは?という指摘があり、LINZOOさんがチェック。
解決して、スタートしました。
練習の成果があり、うまくスタートを切れました。
慎重に第1コーナーも回って、抜け出します。
その後、追いつかれることもありましたが、なんとか振り切り、トップでゴールヽ(´ー`)ノ
うれしいですね~。
これで準々決勝進出です。
決勝チャレンジレース1組目の結果はこちら。
------------RESULT------------
1 Saburou Jinn / 7Laps [ 298.124sec ]
2 Manji Nishizawa / 7Laps [ 298.874sec ]
3 Chika Lunasea / 7Laps [ 306.053sec ]
4 Vasyu Zepp / 7Laps [ 307.116sec ]
5 Numbers Kidd / 7Laps [ 315.319sec ]
6 art Junkers / 7Laps [ 318.655sec ]
7 HotateString Clip / 7Laps [ 326.296sec ]
8 yoko Tyles / 6Laps [ 298.444sec ]
--------------------------------
Manjiさんとはわずかの差しかなかったのですね(;゜ロ゜)
続いて決勝チャレンジ2組目、3組目、4組目と行われました。
結果はこちらです。
[ Charange Race 2 ]
1 Nobu Mertel / 7Laps [ 299.477sec ]
2 Ako24 Whiteberry / 7Laps [ 300.723sec ]
3 sumire Papp / 7Laps [ 304.869sec ]
4 Nobu Lyle / 7Laps [ 305.990sec ]
5 Imodaruma Dench / 7Laps [ 310.700sec ]
--------------------
6 Remiel Little / 7Laps [ 325.947sec ]
7 Yumin Malies / 7Laps [ 328.129sec ]
[ Charange Race 3 ]
1 Akitoshi Beck / 7Laps [ 338.351sec ]
2 Rabbit Jonson / 7Laps [ 348.981sec ]
3 Saru Raymaker / 7Laps [ 356.502sec ]
4 Wraith Rossini / 7Laps [ 357.479sec ]
5 Rush Markus / 7Laps [ 359.421sec ]
--------------------
6 hiropon Enzo / 7Laps [ 363.053sec ]
7 sayaka Roux / 7Laps [ 379.418sec ]
[ Charange Race 4 ]
1 Ryohei Aichi / 7Laps [ 319.474sec ]
2 jyukoh Doobie / 7Laps [ 320.519sec ]
3 Yulie McCallen / 7Laps [ 326.101sec ]
4 Mira Atlas / 7Laps [ 334.965sec ]
5 Ayumi Voom / 7Laps [ 345.303sec ]
--------------------
6 kintel Strom / 7Laps [ 348.621sec ]
7 Sin Nagy / 7Laps [ 356.362sec ]
いろいろなドラマがありましたが、各組上位5名が準々決勝へ進出です。
おめでとうございます。
続いて準々決勝の組み合わせ抽選が行われました。
前の方のグリッドにいけるよう祈っていました(-人-;)(;-人-)
すると・・・、
[ Quarterfinal 1 ]
1 : Ayumi Voom
2 : Saburou Jinn
3 : Rabbit Jonson
4 : Yulie McCallen
5 : Manji Nishizawa
6 : Rush Markus
7 : Ako24 Whiteberry
となりました。
またフロントローです。
さっきの経験が生かせるので、いいかもしれません。
1組目なのですぐに準備に取り掛かりました。
SIM再起動後、グリッドへ。
なんか軽く引っかかる感じがします。
なぜでしょう(?_?)
応援のため、各チームのレースクイーンが続々入ってくるからでしょうか。
応援合戦が終わって、オフィシャルアウト。
そしていよいよスタートです。
今回もうまくスタートできました。
かろうじてオープニングラップは取ったものの、Rabbitさんに抜かれます。
ここで無理には追いかけず、大きな接触をしないよう慎重にコントロール。
するとどんどん追いつかれ、バトルが勃発です。
しかしなんとか4位をキープ。
目の前の3位のManjiさんを追いかける形に。
そして、Double Axe 2nd出口、練習ならこの位置関係から攻めて、Manjiさんを抜かしたことがあります。
しかし4位キープでも十分なので、無理せずに安全策で曲がりました。
最終コーナーも余裕を持って回り、Manjiさんに続いてゴール!
準決勝進出ですヽ(´ー`)ノ
------------RESULT------------
1 Rabbit Jonson / 7Laps [ 334.673sec ]
2 Yulie McCallen / 7Laps [ 339.092sec ]
3 Rush Markus / 7Laps [ 340.358sec ]
4 Manji Nishizawa / 7Laps [ 342.286sec ]
5 Saburou Jinn / 7Laps [ 342.896sec ]
6 Ako24 Whiteberry / 7Laps [ 348.593sec ]
7 Ayumi Voom / 7Laps [ 359.544sec ]
--------------------------------
と思って結果をみると、なんと5位∑(゜△゜;)
Manjiさんは4位でした。
バトルしている間に、Yulieさんに抜かれていたようです。
Ayumiさんと勘違いしてしまったかも(?_?)
トップがRabbitさん、2位Rushさんだと思っていたのですが・・・(´Д`;)ヾ
5位だとわかっていたら、攻めてました。
0.6秒差は縮められたかはわかりませんが、非常に悔しい結果となってしまいました。

悔しいのでDouble Axeを貼っておきます。
続いて2組目、3組目も行われました。
[ Quarterfinal 2 ]
1 Akitoshi Beck / 7Laps [ 344.146sec ]
2 jyukoh Doobie / 7Laps [ 345.195sec ]
3 Wraith Rossini / 7Laps [ 346.032sec ]
4 Nobu Mertel / 7Laps [ 356.031sec ]
--------------------
5 sumire Papp / 7Laps [ 359.978sec ]
6 Imodaruma Dench / 7Laps [ 360.396sec ]
7 Vasyu Zepp / 6Laps [ 346.228sec ]
[ Quarterfinal 3 ]
1 Ryohei Aichi / 7Laps [ 310.843sec ]
2 Mira Atlas / 7Laps [ 322.681sec ]
3 Nobu Lyle / 7Laps [ 325.133sec ]
4 Saru Raymaker / 7Laps [ 333.562sec ]
--------------------
5 Numbers Kidd / 7Laps [ 334.605sec ]
6 Chika Lunasea / 7Laps [ 338.533sec ]
各組上位4名が準決勝進出です。
おめでとうございます。
そしてまた抽選が行われました。
1組目、ポールポジションを獲得した、jyukohさんですが、強制ログアウト後、戻ってこられないとのこと。
スタートを少々遅らせたようですが、戻ってこられず。
時間がかかりそうなのでお風呂に入ってきました。
1組目は終了し、2組目の終了直前に戻ってきました。
結果は以下のようになっています。
[ Semifinal 1 ]
1 Yulie McCallen / 10Laps [ 412.943sec ]
2 Rabbit Jonson / 10Laps [ 423.819sec ]
3 Mira Atlas / 10Laps [ 430.654sec ]
--------------------
4 Saru Raymaker / 10Laps [ 436.011sec ]
5 Nobu Lyle / 10Laps [ 442.023sec ]
[ Semifinal 2 ]
1 Akitoshi Beck / 10Laps [ 448.462sec ]
2 Wraith Rossini / 10Laps [ 468.177sec ]
3 Ryohei Aichi / 10Laps [ 474.873sec ]
--------------------
4 Manji Nishizawa / 10Laps [ 476.167sec ]
5 Nobu Mertel / 10Laps [ 477.036sec ]
6 Rush Markus / 9Laps [ 480.426sec ]
各組上位3名が決勝へ進出です。
おめでとうございます。
そして決勝のグリッド抽選です。
このときすでに23時半を回っていました。
BUMOカートレースを行うと、かなり遅くなってしまうため、中止となってしまいました。
非常に残念ですが、仕方ないですね(;´д⊂)

抽選会後、すぐにスタートです。
10周走った後、15周はきついですね(⊃д⊂)
グリッドで応援合戦です。
私の使っているビューワー、バージョンが古いので、スカルプの反転が反映されません。
RED EMPERORのマシンがうまく見えてなくてすみません。
急にビューワー変えると挙動が変わりそうなので・・・(´Д`;)ヾ
普通なら第1コーナーのSSを撮影するのですが、重くてマシンが流れてしまって、まともに観戦できませんでした(;´д⊂)
チャットの表示はLINZOOさんの放送よりも遅く、レース展開を知るにはLINZOOさんの実況に頼るしかありません。
たまに接触して止まったマシンがわかるくらいで・・・。
そして結果が出ました。
------------RESULT------------
1 Akitoshi Beck / 15Laps [ 598.323sec ]
2 Yulie McCallen / 15Laps [ 605.972sec ]
3 Rabbit Jonson / 15Laps [ 615.404sec ]
4 Mira Atlas / 15Laps [ 624.023sec ]
5 Ryohei Aichi / 14Laps [ 608.567sec ]
6 Wraith Rossini / 14Laps [ 632.000sec ]
--------------------------------
Akitoshiさんが優勝されました。
おめでとうございます~ヽ(´ー`)ノ

表彰式です。
Rabbitさん、重くて髪が装着できなかったでしょうか(⊃д⊂)
それぞれ、コメント決まってますね~ъ(`ー゜)
カッコイイです。

記念撮影です。
重くなりましたね。
皆さん、お疲れ様でした。

パドックに戻って記念撮影しました。
準々決勝5位のトロフィーをいただきました。
次はもっと順位を上げたいです。
あと全員、二日目進出ですね。
頑張りましょうヽ(´ー`)ノ
ということで、SL日本グランプリ2009 第1戦が終わりました。
第2戦はロケットボートだそうです。
昨年と同じとか。
今度はしっかり作ってもらって参加しますъ(`ー゜)
LINZOOさん、taroさん、BUMOさん、Hazukiさん、Tvdさん、その他ご協力いただいた方々、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
次戦も楽しみにしております。
SL日本グランプリ2009公式サイトはこちら
SL日本グランプリ2009
SL日本グランプリ2012年間表彰式&Step Up!ライブ
Choco Grand Prix 第8戦にちょこっと出場
SL日本グランプリ2012第8戦イノセント・パールGPに出場
SL日本グランプリ2012 第8戦(シーズン最終戦) 抽選会
SL日本グランプリ2012 第7戦 ローンウイングに出場
SL日本グランプリ2012 第7戦 抽選会
Choco Grand Prix 第8戦にちょこっと出場
SL日本グランプリ2012第8戦イノセント・パールGPに出場
SL日本グランプリ2012 第8戦(シーズン最終戦) 抽選会
SL日本グランプリ2012 第7戦 ローンウイングに出場
SL日本グランプリ2012 第7戦 抽選会
Posted by サブロウ at 23:01│Comments(2)
│レース
この記事へのコメント
次はボート・・・・ゴクリ・・・
おつかれいなー
次回もがんがれ~
おつかれいなー
次回もがんがれ~
Posted by FREEDAM at 2009年03月16日 23:59
FREEDAMさん>
ありがとうございます。
頑張ります~ヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます。
頑張ります~ヽ(´ー`)ノ
Posted by サブロウ
at 2009年03月17日 01:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。